InkedMag
  • Articles
    • Top Stories
    • Culture
    • Art
    • Music
    • Digital Cover
    • Events
  • Shop
    • Subscriptions
    • InkedShop
  • Tattoo Shops
  • INKED COVER GIRL
  • Company
    • About
    • Contact
    • SUBSCRIPTION
    • Newsletter
    • Media Kit
  • Policies
    • DMCA
    • Privacy Policy
    • Terms & Conditions
InkedMag
  • Top Stories
  • Culture
  • Art
  • Music
  • Events
  • Store
  • Digital Cover
  • INKED COVER GIRL
  • Tattoo Shops

Newsletter

Inked newsletter

"*" indicates required fields

This field is hidden when viewing the form

Next Steps: Sync an Email Add-On

InkedMag

Inked Mag Staff

May 13th, 2020

Share Now
0
0
0

Listen Up Millennials: This Toast Art is Next Level

Sasamana's toast art is almost too beautiful to eat

What is it with baby boomers thinking millennials are obsessed with avocado toast? Sure, I have it just about every morning and I even have an avocado tattoo—but I’m in the 1% of avo toast lovers. Anyways, it’s basically a proven fact that us twenty somethings have a thing for fancy toast. There’s just something about a piece of bread with a 1/4th of an avocado shmear and some lemon salt that make us empty our wallets. I can’t explain it, but it must be biology.

However, I’m not the only one to share my love for fancy toast online. Some of us have taken our love for this morning munchie way further, including Japanese artist Manami Sasakai. Since quarantine began, this designer and artist has been creating elaborate toast art for her social media and her edible creations are down right breathtaking. Seriously, I’d almost not eat them they’re so pretty. Then again, we all already know I can’t resist a slice of fancy toast.

Take a look at some of her most stunning toast canvas creations from the past few weeks in the gallery below, then let us know what you think of her edible art in the comments section on social media.

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 本日のテーマは、小村雪岱「おせん 傘(1937)」☔︎ 大正〜昭和初期にかけて活躍した挿絵画家。演劇の舞台装置も担当していたというマルチアーティスト。 余白を生かした画面構成や洗練された描写、江戸とモダンの掛け合わせが魅力。 こだわりポイントは、雨をイカスミで描いた上からサワークリームを塗り、スクラッチしたところ。焼いたときに表情が変わります。 具材:サワークリーム、イカスミ —— Today’s theme is Komura Sektai “Osen Umbrella (1937)”.☔︎ Osen is the title of the Japanese novel,and this picture was originally an illustration.☺️ My sticking point is that I painted the rain with squid ink, applied sour cream, and then scratched it. When baked, the look of the rain changes.

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on May 12, 2020 at 9:14pm PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 本日のテーマは、絵本「ねないこだれだ」 せなけいこさんの描く絵本のなかでも、最高傑作と呼ばれる本作。 子供時代の「怖い」という感情は、笑いや喜びの感情を育てる大切な要素なんですって 知らなかった! 外出自粛による寝れない問題、みなさんいかがでしょうか。 子供大人限らず、質の良い睡眠のためにみなさんが工夫をしていること、教えて欲しいです (私は起きる時間を早めて自分の趣味に熱中したり、日中に日光浴をしています。) 具材:イカスミ、サワークリーム、パプリカ、マスタード、チーズ、のり — Today’s theme is the famous Japanese picture book “Don’t Want to Go To Bed? “ The emotion of “fear” as a child is an important part of developing feelings of laughter and joy. Are you having a hard time falling asleep after going into lockdown? If you have any tweaks, I’d love to hear them in the comments! The ingredients for the bread are squid smear and sour cream, paprika, cheese, mustard, and seaweed.

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on May 11, 2020 at 8:54pm PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 今日はメキシコ五輪(1968)のエンブレム デザインは、ランス・ワイマン。当時なんと29歳! メキシコ先住民のアートと、サイケデリックのトレンドを融合した名作。 68年のメキシコはまだ教育が行き届いておらず識字率が低かったそうで、デザイン全体がほぼビジュアル表現。これがすごいんです (なかでも入場チケットが最高!座席ナンバーもイラスト。) 歴代五輪のエンブレムのなかで、わたしはメキシコが好きです 具材はほぼイカスミ。完全にはまってます。 — Today’s theme is the Mexican Olympics(1968) emblem. The design is by American designer Lance Wyman. He was 29 years old at the time. The work blends indigenous Mexican art with psychedelic trends. It’s my favorite design of all the Olympic emblems.:) The ingredient is squid meat. It’s very tasty.

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on May 9, 2020 at 6:44pm PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 本日のテーマは家紋 江戸時代に栄えた「家のロゴマーク」的な、日本独特の文化。その家にゆかりのある文様やモチーフをデザインに落とし込んでいて、家紋を見ていると昔の日本人の生活を妄想しちゃいます。 私は、個性や理念に沿った名刺・ロゴを考えるのが好きなので、もしも江戸時代に生まれていたら、家紋デザイナーとして生計を立てたい・・・!笑 素材はサワークリームとズッキーニ。 焼いてもそのままでも美味しいです。 素材の優しい味で気持ちが安らぎます。 — KAMON is a family crest. It is a unique Japanese culture that flourished most during the Edo period. It is used as a mark to indicate the family lineage and pedigree, with the motif of an object related to the family. Modern Japanese have their own family crests, but many people do not know their own family crests due to the westernization of Japan.

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on May 8, 2020 at 7:46pm PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 本日のテーマはLang Jingshan/廊 景山 郎靜山(1892-1995)。 具材は、サワークリーム、イカスミ、少しだけケチャップ Lang Jingshanは、中国の美術史における先駆的な写真家。水墨画家ではなく、写真家なんです。 水墨画ならではの遠近感や位置関係、陰影を、彼の技術とセンスで、写真表現に落とし込んでいます。 写真の絵画性を追求した、興味深いアーティストです。

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on May 6, 2020 at 8:45pm PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 本日は田中一光さんの「写楽二百年(1995年)」 田中一光さん再び! 久しぶりにスイーツパンです。 具材は、シナモンマーガリン、サワークリーム、チョコレート、キウイ、チェリー、オリジナルブルーベリージャムです。

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on May 5, 2020 at 6:23pm PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 今日のテーマはMOON イカスミとパンの絶品コラボの虜になってしまった!しっかり味わいたくて、今回はモノトーンに。 割と描きやすいので、水墨画もいけそうだ

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on May 4, 2020 at 6:46pm PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 本日は百人一首、清少納言! どの札にするかで4日悩み、ようやく決定 素材は、サワークリーム、鰹節の粉、イカスミ、さけのふりかけ、チーズ、紫キャベツ、海老、しらす、青のり。 サワークリームと鰹節の粉で和紙の風合いを出しました。イカスミがすごく美味しかった! また使おう。

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on May 3, 2020 at 10:57pm PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 11日目のテーマは花札(HANAFUDA) こいこい〜 材料は、サワークリーム、しらす、青のり、焼きのり、明太子、ミニトマト 花札のデザイン展開と絶妙なサイズ感が好きで、鑑賞用として楽しんでます 季節に合わせたモチーフも、版ズレの塗り表現も粋。ちなみに、好きな札は1月の「松に鶴/Jan.Pine」、7月の「萩に猪/Jul.JPN Bush Clover」です 学生の頃に花札を題材に香水のブランディングを提案したなぁ。懐かしい。 Hanafuda is Japanese playing cards. That is usually played by two persons. There are cards of 12 different kinds of flower and 4 kinds of same flower. The game is to match the same kinds of flower.

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on Apr 30, 2020 at 5:14pm PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 10日目のテーマはPaul Rand。 デザインがビジネスにとって効果的と体現した、20世期のグラフィック界巨匠です 素材は、のり、プチトマト、チーズ、バジル、紫キャベツ、「ごはんですよ」、サワークリームです ‍♀️ Paul Randが1960年代に作ったIBMロゴが現在も使われている、という素晴らしさ・・・ NeXTロゴのプレゼンテーションで100ページの冊子で解説し、それに感激したスティーブ・ジョブズがハグを求めた・・・というエピソードは、デザイナーとして胸が熱くなります

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on Apr 29, 2020 at 8:55pm PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 9日目のテーマはブルーノ・ムナーリの「Tuttoquadro(1982年)」です。 素材は、ミニトマト とバジル 、海苔、サワークリーム。見ての通り、味は90%サワークリーム!(このくらいが朝にちょうど良いぜ・・・) 絵本、グラフィック、プロダクト、彫刻と広い分野で活躍した巨匠 息子に読ませる面白い本が見つからず、自分で作りはじめたという素敵なお人柄☺️ 高校時代に、デザイナーを目指す友人とムナーリの展示を見に行ったのがきっかけで、ムナーリのグラフィックの虜に・・・

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on Apr 28, 2020 at 6:57pm PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 8日目の朝ごはんのテーマは、ディック・ブルーナさんの代表作、ミッフィー たらこマヨ、サワークリーム、海苔、チェダーチーズです。ああ美味しい。 毎度のことながら、たらこマヨ作りすぎたので、昼も食べます ⚡️ 焼けたときのミッフィー、笑いを分かってらっしゃるご様子 溶けてかわいい。 絵本作家、グラフィックデザイナーとして活躍したブルーナさんは、120冊ほどの絵本を描いたそう。こりゃ、読む側も大変だ ‍♀️ 大胆かつシンプル、そして愛らしい。ポーズや持ち物で、同じ顔でも感情が違って見えるのは、細部のこだわりの賜物

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on Apr 27, 2020 at 9:36pm PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 7日目のテーマは田中一光さんの「Nihon Buyo(1981年)」。 没後18年が経ちますが、今見ても最強にかっこいい、色褪せない魅力・・・! 材料は、サワークリーム、海苔、トマト、バジル、パプリカ、紫キャベツ、 頬のグラデーションには、ケチャップを。 焼いたあとは、グリッド崩壊してやばい顔に ゆるい。

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on Apr 27, 2020 at 5:40am PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 4日目はゲゲゲの鬼太郎の1コマ。 ※食卓にそぐわない表現が一部ありますが、ねずみ小僧に免じてお許しください ‍♂️ マーガリンと「ごはんですよ」のパンですよ ‍♀️ TVで、パンに「ごはんですよ」が合うって聞いてからずっと気になっていて、ようやくチャレンジできました。惣菜パンとして優秀!味が濃いので、かけ過ぎは注意です 手書きトーンへの執念や色面のメリハリ、引きと寄りのリズム感・・・水木しげるワールドにうっとりする美大生でした。漫画はあまり読まない私ですが、画集として眺めてたな〜 おどろおどろしい線が、「ごはんですよ」の昆布の抑揚に親和性を感じる気もしています☺️(無理ある?) ぜひお試しください、と言いたいところですが、「ごはんですよ」の昆布が意外と大きくて、繊細な線の表現は難易度が高かったです⚡️なので・・・忍耐力に自信がある方、我こそは、という方はぜひ!

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on Apr 25, 2020 at 6:24pm PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 3日目のテーマは枯山水。 サワークリームとナッツと抹茶 抹茶→バジルに変更した方が、サワークリームと合いそう・・・! ぜひお試しくださいませ☺️ 枯山水の模様は、フォークの先の間隔が狭いものか、コームを使えば綺麗にかけます ナッツは、庭園の石っぽいものを見つけてください ナッツを砕いて小さい石を作ると、雰囲気が出ます ちなみに、わたしが1番好きな枯山水は龍安寺です。

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on Apr 25, 2020 at 4:48am PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 2日目のテーマは白椿。 材料はトマトソース、マーガリン、ミントの葉、マスタードです マーガリンの代わりにチーズを使っても美味しそう。 焼きver(2枚目)では花が溶けて消えます。無常や・・・。

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on Apr 25, 2020 at 2:53am PDT

View this post on Instagram

STAYHOMEのあさごはん 在宅勤務で怠けないように、今週からはじめた朝活 毎朝ひっそりとストーリーにアップしてたのですが、ありがたいことに楽しみにしてくださる方がいてくれて、投稿しようと思います 初回のテーマは桜 ブルーベリージャムとチョコを混ぜてみました。美味しいよ。 焼きver(2枚目)の薄れた感じが「あの日の桜」感あって良いな まわりの桜は、近所の川沿いに落ちていたものを。今年の桜はすっかり散ってしまったけど、来年はみんなで桜が見れますように

A post shared by sasamana (@sasamana1204) on Apr 24, 2020 at 8:37pm PDT

Editor's Picks

Events
Met Gala 2025: The Best Tattooed Celebrity Looks

At the 2025 Met Gala, inked celebrities like Rihanna, Cardi B, and Lewis Hamilton proved tattoos are the ultimate high-fashion accessory.

Culture
May the 4th Ink Be With You: Best Star Wars Tattoos for Superfans

Celebrate Star Wars Day with tattoos that showcase the Force—from Darth Vader portraits to minimalist Baby Yoda ink. May the ink be with you!

Events
Diplo, Jelly Roll, Zach Bryan, and More: Highlights from Stagecoach 2025

Stagecoach 2025 delivered epic performances, unforgettable moments, and nonstop energy under the desert skies of Indio, California.

More From News Content

Tattoo Insurance Mistakes Artists Still Make
May 5, 2025
Gifts She’ll Love: Mother’s Day Picks from Inked
April 28, 2025
Navigating Nature
April 8, 2025
How the Pankevych Method is Revolutionizing the Art of Tattooing
April 3, 2025
From Humble Beginnings to Masterful Tattooing
April 1, 2025

Recommended For You

Fashion
Hublot – Etched In Time
Fashion
Cacho Tattoo Brings His Ink to Fabric
Culture
World Tattoo Day: The Top Tattoo Shops Redefining Art
Artist Spotlight
Scott Campbell: The Essence of Ink
InkedMagCover
InkedMag

QUICK LINKS

  • Top Stories
  • Culture
  • Art
  • Music
  • Events
  • Store
  • Tattoo Shops
  • ABOUT
  • CONTACT
  • SUBSCRIPTION
  • INKED COVER GIRL
  • MEDIA KIT
  • DMCA
  • PRIVACY POLICY
  • TERMS & CONDITIONS

Input your search keywords and press Enter.